断捨離して生活が変わったモノ【7選】

こんにちは、これすけです。

今回はこちらについてまとめてみたいと思います。

独身サラリーマンが断捨離してよかったものは?

断捨離を実施する目的は、「自分の価値観と向き合い、本当に大切なモノだけに囲まれて生活するため」にあります。

最初は物が多かったので捨てたいなー、くらいだったのですが、断捨離という考えに出会って色々変わりました。

そんな断捨離を進めて分かってきたことは、

たいていのものは必要ない

ということでした。

ほんとに。

むしろ、断捨離を進めたことで、かえって充実した生活を享受できていると感じています。

モノを増やした方が充実しそうですが、減らした方がかえって充実する逆説的な要素を持っているのが不思議ですね。

いや、不思議ではなく、この世の真理なのかも?

目次

断捨離して生活が変わったモノ7選

  • テレビ
  • 1年以上着ていない服
  • 一度しか読んでない本、漫画
  • 必要以上のクレジットカード、ポイントカード
  • ローテブル
  • 専用の調理器具
  • トイレマット

一応、上から断捨離して生活にインパクトを与えたモノの順になります。

また、最初にお伝えしておくと、ここで挙げる断捨離対象は人によっては生活を充実させる大切なモノかもしれません。

あくまでもブログのテーマでもある、「シンプルに、ご機嫌な」生活を実現するにあたって、断捨離して良かったと思うモノをまとめています。

このあたりは柔軟でありたいところです。

テレビ

断捨離しようと思っていたのですが、勝手に寿命を迎えまして、処分しました。

テレビは起床してBGMにするか、夜に軽くニュースか気になる番組を見るくらいの活用度だったのですが、なくなるのはさすがに寂しいのでは?と思っていました。

しかし、実際にテレビなしの生活を3か月してみて、なくて良かったと思っています。

テレビを断捨離する…

メリット

  • テレビを見ていた分の時間が増える
  • CMなどを見ないので、物欲が減る
  • テレビ周りの掃除をしなくて済む(テレビ裏、配線周りなど)

デメリット

  • 自主的にニュースは取りに行く必要あり
  • ドラマや流行などで周囲の会話についていけないことも

メリットの方を大きく感じているので問題ないのですが、デメリットに挙げた「周囲についていけない」は実際に何度かありました。

ただ、そんな時は「テレビ捨てたんだよね」とか言うと、逆に興味を持ってもらえることもあったので、逆にテレビがない生活の良さを伝えて仲間を増やしましょう。

また、DVDレコーダーなど付属品も断捨離しました。

そうすると、ケーブル類もなくなり、部屋がすっきりし、掃除も楽になりました。

1年以上着ていない服

数年前はファッションの最先端を追い続けていましたが、現在は、良いものを長く使いたいタイプです。

ですので、もともとそこまで多く服を所有しているわけではなかったのですが、1年以上着用していないものは全て処分しました。

いつか着るかも…。

と思う服って、たぶん今後も同じことを考えると思うんですよね。

たぶん、自分を魅力的にしてくれる服ではもうないのです。

良く着まわす服は、あなたを魅力的にしてくれるから着たいと思っているはずです。

1年以上着用していない服は断捨離対象

これはミニマリストの方の中では鉄則でもあります。

好きな服だけに囲まれ、日常をカラフルにしましょう。

1年以上着ていない服を断捨離する…

メリット

  • 着まわす服のみにすることで、選ぶ時間を削減できる
  • 場所を取らなくなり、収納スペースが減る。(もっとコンパクトで安い家に住めるかも?)
  • どこに何を収納しているかが明確になる

デメリット

特に感じませんでした。

一度しか読んでいない本、漫画

本好きな方なら賛同いただけると思うのですが、本や漫画は自分の宝みたなところがあって、なかなか手放せません。

一冊、一冊に読んだ時の思い出や気持ちも残っているので、断捨離を進めるのに苦労したモノでもあります。

しかし、

  • 大きめの本棚があり、部屋を圧迫すること
  • 掃除が手間なこと
  • 引っ越しの際に段ボールに詰めるのが手間過ぎること

などを考え、手放すことにしました。

ただ、手放す際もかなり悩みまして、これは面白かったから残しておきたい。これはいつか役立ちそう…、など色々と考えてしまい、なかなか進まない。

そこで、決めました。

一度しか読んでいない本は手放す

私は気に入った小説は何度も読み返しますし、大切なビジネス書も一度読んだ後に気になったら再度必要な個所を読み返すなどをしていました。

そういった読み返しがないものは、手放すことにしました。

当時は残しておいた方が良かったなと思う本も、今のところ必要性を感じていません。

というより、どの本があったかもそんなに覚えていないです。

1度しか読まない本はその程度なのです。残念ながら。

必要性を感じたら買うか、図書館で借りるかなどすればいいのです。

1度しか読んでいない本、漫画を断捨離する…

メリット

  • 部屋が広くなる
  • 掃除する手間が省ける
  • 引っ越しの際に楽になる
  • 残された本、漫画をさらに読み返すことで、地となり肉となる

デメリット

特にありませんでした。

必要以上のクレジットカード、ポイントカード

クレジットカード何枚使用していますか?

ポイントカード何枚使用していますか?(あるいは、スマホで入れているポイントアプリはいくつですか?)

持っているとお得な暮らしができそうですが、多すぎるのは問題です。

私は基本的に、クレジットカードは三井住友カード(NL)のみ使用しています。。

ポイントカードも特に買い物をしないので、ほとんど削除しました。

勿論、ポイント還元率などを考えると使い分けるのも良いかもしれませんが、カードが多いと、お金をどう使ったのかの把握が難しく、過剰支出の原因になります

クレジットカード、ポイントカードを断捨離する…

メリット

  • お金の管理、把握がラクになる
  • 使い分ける手間を省ける

デメリット

  • 還元率低下やポイントが減る場合がある

デメリットでポイントが減る場合があると挙げていますが、セールやポイントのために何かを買うのは、完全に企業の思うツボです。

欲しいのはポイントではなく、買おうとしているモノです。

本当に必要なモノなのかだけはブレずに見極めましょう。

ローテーブル

断捨離を進めていくと、スペースの大切さに気付きます。

すると、ローテーブルが気になりだします。(あれば、多分…)

使うタイミングはテレビを見ながらご飯を食べたり、何かを少し置いたりするくらい。

仕事用デスクがあるので、代替も可能と考えて処分しました。

ローテーブルがあるとソファがセットな気がしますし、そうするとラグがあった方がオシャレだな…、といったようにモノが増える要因にもなると思うので、ローテーブル、ソファ、ラグなどは置かない方が良いと思います。

ローテーブルに限らず、

置いてあると、関連して買いたいモノが出てくるようなモノ(家具)は置かない

ことが大切だと思います。

ローテーブルを断捨離する…

メリット

  • スペースが出来て狭い部屋も広く感じる
  • 掃除の手間が省ける
  • モノを置けなくなるので、小物が溜まりにくい(とりあえずテーブルに置く、ができない)

デメリット

  • 特にありませんでした。

専用の調理器具

キッチン回りもスッキリさせたいところです。

例えば、卵焼き専用フライパンは、料理をするうえでの専用機能を持っています。

勿論、美味しく、形が整った卵焼きを作れるかもしれませんが、そこまで拘りが強くないなら通常のフライパンで代替したいところです。

代替できるモノがある場合、より汎用性があるモノを残す

ここでは、通常のフライパンがより汎用性があるモノということになります。

私は料理もしますし、好きなので本当はキッチン用具は揃えたいと思っています。

それこそ、専用調理器具がないと作れない料理が好きな場合は所有しておく必要があります。

ただ、代替できるものは代替していく工夫も常に考えておくことが、より良い生活に繋がると思っています。

専用の調理器具を断捨離する…

メリット

  • 収納物が減る
  • 代替できるモノで工夫する癖がつく

デメリット

  • 料理の幅が減る場合がある

トイレのマット

トイレのマットは冬場などはあった方が暖かいです。

しかし、衛生観点で不要だと思います。

まず、男性が立ったまま用意を足す場合、飛び散っている可能性があります。(私は座って用を足すようにしています。)

また、定期的にクリーニングするなど手間も発生しますし、なにより汚いと思います。

細かいですが、スリッパも断捨離してしまうと良いと思います。理由は同じく衛生面です。

トイレマットを断捨離する…

メリット

  • 衛生面で良い
  • マットを掃除したり、買いなおす必要がなくなる
  • 掃除がしやすくなる

デメリット

  • 冬場は少し寒いかもしれません。

断捨離で生活が変わることは、多くの方が語っている通りかと思います。

たいていのモノは不要。

必要なモノに囲まれて充実した暮らしを得る。

この2点を踏まえて、是非、断捨離に関心を持ち、実行いただけたらと思います。

一緒に頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次